腎臓の病気

長期の高血圧症状が引き起こす

 長期の高血圧と動脈硬化のダブルパンチによって発生する腎臓の病気の代表格が「腎硬化症」です。

 腎臓は、血液を浄化し老廃物を尿として処理するところ。この機能が弱ってくると尿毒症など恐ろしい病気に発展する危険性がありますから、油断できません。

 腎硬化症というのは、腎臓に血液を供給している動脈が硬化してしまい腎臓内の糸球体と尿細管の働きが鈍ってしまう病気です。

 症状は比較的ゆっくりと進行します。最初は軽い血尿やタンパク尿がでる程度、ついつい見過ごされてしまいます。

腎不全におちいり全身がむくむ

 腎臓の働きが慢性的に鈍ってくると、しだいに血液がにごり疲労物質がたまります。疲れやすく、だるさが全身を襲います。食欲も活力もなくなり、病気にたいする抵抗力も弱ってきます。

 腎臓の働きが正常の体の働きに対応できないほど低下した場合を「腎不全」といい、全身がむくみ、血圧を高めます。血圧が高くなればさらに腎臓の働きが鈍る、という悪循環を起こします。血圧が高くなりすぎると、急性心不全といった危険な状態におちいることも考えられますから、注意が肝心です。

病気の抵抗力が著しく低下する

 腎臓は血液の浄化のほかに、赤血球の生成に関するホルモンの製造も行っています。また、カルシウムの調整機能もあり、こうした働きが鈍ることにより、病気の抵抗力が著しく低下してしまいます。薬等で調整することは可能ですが、根本の原因である高血圧、動脈硬化といった症状を改善しないかぎり、完全な回復は望めません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする